スマホ・ケータイ安全教室
先日、5・6年生の児童対象に、スマホ安全教室を行いました。
ソーシャルメディア研究会の皆様に、「スマートフォン・携帯機器」の正しい使い方やマナーについて教えていただきました。
そして、自分達にも起こり得る、ネットいじめやネット依存など3つの事例について考えました。
学習の中で、事例に関する問題点を話し合ったり、自分の意見を発表したり、自分の事と照らし合わせ、問題点について考えました。
また、最後には、困ったときの相談方法についても教えていただきました。
スマホに関しては、便利な反面、様々な社会問題を抱えています。
正しい知識を持つことで、今後自分を守ることになります。
児童達は、正しく安全に利用したいという意識を高めることができました。
登録日: 2019年9月4日 /
更新日: 2019年9月5日