三木市立東吉川小学校
Group NAV
ホーム
令和元年度
令和2年度
BreadCrumb
ホーム
令和元年度
学年の部屋
5年生
令和元年度
学校からのお知らせ
学校評価
学校通信
東吉川小ニュース
学年の部屋
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
PTA活動
5年生
干し柿をつくりました!
梅ジュース完成をめざして「梅のシロップ作りに挑戦!」
5年生「自然学校前の『成せる技』」
自然学校の足跡50「自然学校を創った『素晴らしい44人のみなさんへ』」
自然学校の足跡49「自然学校の思い出を胸に『解散式』」
自然学校の足跡48「リーダーさん・救急員さんとの『お別れ式』」
自然学校の足跡47「素晴らしい天候のもと『カヌー・カヤックに挑戦!』」
自然学校の足跡46「ホースランドにて退所式」
自然学校の足跡45「感謝しながらいただいた『最終日の朝食』」
自然学校の足跡44「自然学校最終となった『朝の集い』」
自然学校の足跡43「二種楽しめた『○○ファイアー』」
自然学校の足跡42「自然学校『最後の夕食』」
自然学校の足跡41「自然学校が『FMみっきぃ』で紹介されました」
自然学校の足跡40「『冒険プログラム』のふりかえり」
自然学校の足跡39「『冒険プログラム』最大の難関を突破!その2」
自然学校の足跡38「『冒険プログラム』最大の難関を突破!その1」
自然学校の足跡37「『冒険プログラムに挑戦』のその前に」
自然学校の足跡36「冒険プログラムへの活力を支える『4日目の昼食』」
自然学校の足跡35「チームワークを活かしてのぞんだ『スポーツ大会』」
自然学校の足跡34「活動のパワーの源『4日目の朝食』」
自然学校の足跡33「澄んだ空気の中の『朝の集い』」
自然学校の足跡32「自然学校前半から後半へのかけはしとなる『班会議』」
自然学校の足跡31「夜空を見上げて『星空観察』」
自然学校の足跡30「『星空観察』のその前に・・」
自然学校の足跡29「『3日目の夕食』も大満足」
自然学校の足跡28「レストランに戻って『3日目の昼食』」
自然学校の足跡27「思い出となる作品『焼き板を作ろう』」
自然学校の足跡26「馬とともに『ホーストレッキング』」
自然学校の足跡25「『馬房掃除』は馬の気持ちになって」
自然学校の足跡24「美味しくいただいた『3日目の朝食』」
自然学校の足跡23「サブエントランス広場での『朝の集い』」
自然学校の足跡22「昼との違いを感じながら歩いた『ナイトハイク』」
自然学校の足跡21「ふりかえりをいかしてのぞむ『班会議』」
自然学校の足跡20「いよいよまちにまった夕食の『バイキング』」
自然学校の足跡19「まちにまった『バイキングのその前に』」
自然学校の足跡18「空いた時間を活かして『スタンツに向けて』」
自然学校の足跡17「家族への思いを『はがき』にこめて」
自然学校の足跡16「アウトドアクッキング『後片付けもしっかりと!』」
自然学校の足跡15「自分たちで作ったカレーを『いただきます!』」
自然学校の足跡14「アウトドアクッキング『カレー係さん・飯盒係さん大活躍』」
自然学校の足跡13「アウトドアクッキング『かまど係さん大活躍』」
自然学校の足跡12「アウトドアクッキングの『心得』を知る」
自然学校の足跡11「みんなでいただく『初めての朝食』」
自然学校の足跡10「自然学校初の『朝の集い』」
自然学校の足跡9「雨プログラムに変更『スタンツの計画』」
自然学校の足跡8「『班長会議』から『班会議』へ」
自然学校の足跡7「楽しみにしていた『初めての夕食』」
自然学校の足跡6「別所小5年生とともに『生活の心得』を学ぶ」
自然学校の足跡5「心を合わせて『ゲーム』に挑戦」
自然学校の足跡4「嬉しいお弁当タイム」
自然学校の足跡3「5年生のスマイルが素敵!」
自然学校の足跡2「交流集会『班びらき』と『係活動確認』」
自然学校の足跡1「ホースランドにて入所式」
5年生図画工作科「わらペンと墨汁を使って」