今年初めての外国語の授業で、日本の伝統的なお正月の遊び「福笑い」をしました。英語を使って、目隠しをした友達に指示を出します。

 まずは、目や口などの絵を手に取り「What is  this?」と目隠しをした子がみんなに聞きます。それを英語で答えてあげます。「eye」「nose」などと聞いてから、黒板にはります。そこで、また、みんなが「up」「down」「right」「left」などの指示を出していきます。

 「ちょっとだけ right 」と思わず日本語を使っていたので、ALTから「little」という言葉を教えてもらい、それからは、英語を上手に使って福笑いができました。

  

 楽しい顔がいっぱい完成しました。楽しい外国語の時間になりました。