互恵性のある2校交流をめざして
互恵性のある2校交流をめざして
1学期は、緊急事態宣言中ということもあり、オンラインを通した「2校交流」となりました。
2学期は、対面で実施することができました。「はじまりの会(集会活動)」「学年毎の活動」「吉川高等学校とのオンライン交流体験」や「サンデー西村さん音楽会参加体験」を共通体験することによって、互いの気持ちの距離もぐっと近くなった両校の子どもたちです。
〔東っ子代表の言葉にも「楽しみの気持ち」が表れていました!〕
〔一斉活動時グループ活動時とも、互いの良さに気づき、続いたり学んだりする姿がありました!〕
〔吉川高等学校のオンラインでは、学年の発達段階に合わせた内容のゲームにぞっこんになりました!〕
〔サンデー西村さんの音楽会では、鑑賞したり、手拍子したり、会場の一体感を楽しみました!〕
2学期の交流事業後も、吉川小学校の子どもたちと交流する機会を通して、さらに互いを身近に感じている東っ子たちの姿があります。
3学期も、両校の子どもたちが互いに心を通わせ合い、高め合える活動が行えるよう、吉川小学校の先生方とともに、事前事後の連携や取組を大切に進めてまいります。
登録日: 2021年12月23日 /
更新日: 2021年12月23日