ぽっかぽか期間(校内人権期間)の取組5「放送委員さんによる『ぽっかぽかの花紹介』」

「ぽっかぽか期間:10月27日(水)~11月12日(金)」がスタートしています。

「誰もがかけがえのない大切な存在であると感じることにより、自他を大切にする心情を育てること」「互いに励まし合い、支え合う温かな関係を築き、共に生きていこうとする態度を育てること」をねらって取り組んでいます。

 

○ふれあいホールにて:どんどんふえる「ぽっかぽかの花」

 最初の「ぽっかぽかの木」は枝のみでしたが…

 現在の「ぽっかぽかの木」は…

 自分や友だちのよいところを書いた「ぽっかぽかの花」がいっぱい咲きほこっています!

 

○放送委員さんによる「ぽっかぽかの花」紹介(抜粋)

  

「今日は、〇年生の△△さんの花を紹介します。・・」という流れで三日間にわたって、給食の時間の放送タイムを使って紹介してくれました

・2年生の〇〇さんが、1年生にブランコをかわってあげていました。

・〇〇さん、わたしが、わからないもんだいをいつもおしえてくれてありがとう。

・〇〇さんは、いつもえ顔で元気なところがとてもいいと思います。そうだんにのってくれるところを見習いたいです。

・〇〇さんは、とてもやさしいと思います。なぜかというと、なんでもやさしくぼくのしつ問に答えてくれるし、分からなかったらくりかえしてこたえてくれるからです。

・〇〇さんは、いつもはきはきとしゃべれるからすごいと思います。それに、いつもまんたんの元気なところもいいと思います。

・〇〇さんは、やさしいと思います。こまっている子がいたら、すぐにかけつけているし、こまっている理由をきいて力になっているからです。

・〇〇さんは、字がうまいところがすてきです。それから、友だち思いなところがすてきです。

・〇〇さんのいいところは妹にもやさしいところです。泣いちゃっている時、なぐさめてあげているからです。それから、全員と仲良くできるところです。

・〇〇さん、エプロンを作る時、いろいろとおしえてくれてありがとう。いつもぼくに、優しく声をかけてくれるからうれしいです。

   

 放送委員さんたちが読み上げる声やトーンも優しさにあふれていました。

「今日も、心にたくさんの『ぽっかぽかの花』が咲きましたね。」

「これからも、『ぽっかぽか』の気持ちを大切に過ごしていきましょう。」という呼びかけも素敵!