学んだことをいかして掲示板交流4「1年生からの発信」
学んだことをいかして掲示板交流4「1年生からの発信」
東吉川小学校では「主体的に学びに向かう子をめざし、考えをゆさぶり深い学びにつなげる授業づくり」を大切にしています。
授業を通して学んだことを、他学年に向けて様々な方法を通して発信する機会として「集会発表」を、またその後、ふれあいホールの大きな掲示板を通して互いの意見や感想をやりとりする機会として「掲示板交流」を行っています。
〇集会発表の場面より
2学期の始めに、1年生が国語科の時間に「うみのかくれんぼ」という単元を学習しました。
海に住んでいる生き物のうち、はまぐり・たこ・かにがどこにどのように隠れているか、説明文として表すことのおもしろさを学びました。
その発展学習として、海の中に住んでいる自分たちが知りたい生き物に焦点をあてて、説明文として表すオリジナルの文作りに挑戦しました。
そして、「1年生の発表をきいて、『おもしろいな。』『もっと知りたいな。』と思った生き物や感想をカードに書いて教えてください。」
と、フロアの東っ子たちに投げかけました。
〇ふれあいホール掲示板より
「上級生から寄せられた感想」が早い段階でいっぱいになりました。
上級生たちの関心が高かったのはもちろんですが、早く1年生の思いに応えようとしてくれていることがうかがえ、嬉しくなりました。
登録日: 2021年5月19日 /
更新日: 2021年10月27日