自然学校トピックス5「3日目の活動より」
10月20日(水)~22日(金)東っ子5年生たちが吉川小学校と一緒に「自然学校」に行ってきました。
三木ホースランドパークを拠点とし、最終日には、兵庫県立海洋体育館に出向き、貴重な体験となる「自然学校ならではの活動」に取り組みました。
3日目の活動をトピックにして、紹介します。
○朝の集い・朝食
朝の集いでは、みんなの気持ちがそろっているとわかる場面がいっぱい!レストランでの最後の食事では、東っ子が挨拶をリード!
○カヌー体験
場所を兵庫県立海洋体育館の移し、カヌー体験を行いました。初めて体験するウォーターアクティビティにドキドキ・・・
自分の身長より丈の長いダブルブレードパドルに驚ろく姿が!上手にこげるかな?
開始数分後には、どんどん漕ぎ出し、自在にハンドルをさばく姿も!
ハーバーをバックに「やったぞ!」の気持ちを表現。そして大好きなリーダー・救急員さんと共に!
最後は、一緒に自然学校をつくりあげてきた吉川小学校5年生「素晴らしい仲間」と共に!
○神戸青少年科学館見学
さらに場所を神戸青少年科学館に移し、館内を自由に見学しました。
どんな科学の不思議に出会えるかな、楽しみな気持ちを抱えてレッツ・ゴー!
実際に体験したり、じっくり観察したり、多くの発見もあり、楽しい時間となりました。
○お世話になったリーダー・救急員さんとのお別れの式
バスに乗りこむ前に、自然学校を支え続けてくださったリーダー・救急員さん一人ひとりからことばをいただきました。
○吉川小5年生を見送り
待っていて下さったお家の方への「ただいま」の後の第1声「楽しかったよ!」と言いながら降りてくる姿が印象的でした。
降りるとすぐに、吉川小学校5年生たちをバスが見えなくなるまで見送りました。お家の方も一緒に見送ってくださいました。
○解散式
さっきまで降っていた雨もすっかりやんで、お家の方や先生たちに見守られながら、なかよし広場で「解散式」を行いました。
校長先生から「感心したたくさんのこと」のお話がありました。「学んだことを学校生活の中でいかしていきましょう。」ということばに
反応しながら聴いていた東っ子5年生たちの頼もしい姿がありました。
司会進行、学んだことの発表・・・と、堂々と成し遂げていく姿に、お家の方や先生たちからの愛の拍手が続きました。
保護者の皆様、自然学校の期間、お子様を託してくださり、ありがとうございました。
例年の自然学校より短い期間での実施となりましたが、寝食を共にするという経験や自然学校ならではの活動を経て、大きく成長した子どもたちです。
また、吉川小学校5年生とも今まで以上に仲良くなった子どもたちです。
今後、さらに互いの絆を深め、成長し続けていく子どもたちへのご支援をよろしくお願いいたします。
リーダーのみなさん、救急員さん、エオの森指導員のみなさん、兵庫県立海洋体育館指導者のみなさん、すばらしい自然学校となるよう、お力添えいただけたことに感謝申し上げます。