自然学校トピックス4「2日目後半の活動より」
10月20日(水)~22日(金)東っ子5年生たちが吉川小学校と一緒に「自然学校」に行っています。
三木ホースランドパークを拠点とし、最終日には、兵庫県立海洋体育館に出向き、貴重な体験となる「自然学校ならではの活動」に取り組んでいます。
2日後半の活動をトピックにして、紹介します。
○ホーストレッキング
馬を近くで見ることが初めて、馬に乗るなんて初めてという子が多くいました。3頭の馬との出会いに心をときめかしていました。
一人ずつ、馬に乗せてもらいました。最初こわごわだった子もありましたが、森の小道を往復する間に、すっかり慣れてポーズも飛び出るほど!
〇FⅯみっきいに出演
18時のFⅯみっきい「自然学校だより」の放送に向けて、両校の代表児童がインタビューをうけました。
〇キャンプファイアー
東っ子たちが最も楽しみにしていた活動の一つであるキャンプファイアーの時間を迎えました!
キャンプファイアーに最も必要な「火」が、森の神様たちによって運ばれてきました。幻想な雰囲気の中、スタート!
各班のスタンツあり、折にふれ踊った「ダンス」あり、リーダー・先生出演のお芝居あり・・盛り上がることこの上なし!
随分小さくなった火を囲んで、班長さんたちがトーチを手に「自然学校をふり返っての思い」を発表しました。
研修センターへの帰り際、灯りのする方へ行くと、地面に「火文字」が!リーダーたちからのサプライズに胸がいっぱいになった子も!
自然学校2日目が終了しました。
自然の中だからこそできる体験が盛りだくさんの一日となりました。友だちと過ごす中で「互いの良さ」に気づくことがたくさんありました。
班長会議にも、みんなで声かけあって、気持ちよく過ごしていける班になっているというふりかえりが出ていました。
「こんなに時間がたつのが早く感じられるなんて!」「明日も明後日も、自然学校が続いたらいいのに」という気持ちでいっぱいになっているのだそうな。
3日目の活動は、場所を兵庫県立海洋体育館に移しての「カヌー体験」が主となります。