東吉川小さいごの体育会5「手に汗にぎる接戦!競争競技」
東吉川小さいごの体育会5「手に汗にぎる接戦!競争競技」
10月2日(土)緊急事態宣言も明け、お天気も上々の中、東吉川小学校で開催する最後の体育会を迎えました。
9時の開会を前に、運動場には、たくさんの保護者の皆様・地域関係者の皆様が来校くださいました。
そして、東っ子たちの演技する姿、競技する姿を観覧くださり、たくさんの愛の拍手を贈り続けてくださいました。
東っ子たちは、コロナ感染予防の制限もあり、これまでの体育会と同じことはできないかもしれないけれど、自分たちにとっても、東吉川小学校とつながりのある人たちにとっても、今までで一番思い出に残る体育会にしてみせるという熱い思いを共有し、当日を迎えていました。
そして「心をひとつに輝け東っ子2021」のテーマのもと、練習の成果を存分に発揮し、最高のパフォーマンスで会場を魅了し続けました。
〇低学年競技「GО!GО!玉入れ」
一つずつねらいを定めて投げ入れる作戦あり、何個かまとめて投げ入れる作戦も!白熱戦の結果、赤組が勝利しました!
玉拾いの場面では、まとめてだっこして持ち運ぶ作戦が大人気!あっという間に、たくさんの玉が片づいていきました!
※東っ子高学年たちが、それぞれの係の持ち場で大活躍!
児童席テントでは、高学年東っ子会場係さんによるグッズ(「うちわ」「ペットボトル」)を使った応援が!
運動場や放送席では、放送係さん、準備・演技係さん、得点係さんたちが息を合わせて競技を運んでいく姿が!
〇高学年競技「棒取り合戦~天下分け目の戦い~」
おまかせマン登場!
1回戦は「目の前の棒のみ」、2回戦は「目の前の棒を取った後、加勢あり」、そして3回戦は、おまかせマンにより棒が1本追加されました。
おまかせマンは、赤・白を混ぜたらできるピンクの帽子をかぶって登場!「どこに置こうかな。」と、会場を沸かせました!
そして、1・2・3回戦とも接戦が繰りひろげられ、結果、白組が勝利しました!
※東っ子低学年が接戦の行方を見守ります!
大きな声が出せない分、熱い視線と大きな拍手を贈ります。自分もいつか、棒引きに出てみたいという気持ちになったそうな。
※東っ子高学年たちが、それぞれの係の持ち場で大活躍!
運動場や放送席では、放送係さん、準備・演技係さん、得点係さんたちが息を合わせて競技を運んでいく姿が!