体育会に向けて17「低学年・高学年『表現演技』のみどころ」
体育会に向けて17「低学年・高学年『表現演技』のみどころ」
テーマ「心をひとつに 輝け 東っ子 2021」のもと、低学年・高学年ともに最も時間を費やし、心をひとつに取り組んでいるのが「表現演技」です。
緊急事態宣言も解除され、心配していた台風の影響もなく、予定通り今週末に体育会が実施できることに喜び、上昇気流にのるかのごとく揚々と練習に取り組み、あとは当日をまつのみ!の東っ子たちです。
みどころを紹介します。
〇低学年表現演技「Take a Picture ~思い出残そう~」
〔入場〕全員が一列になっての入場です。曲想に合わせた「指先のパフォーマンス」「全員による時間差のパフォーマンス」は必見です!
〔演技場面〕運動場を大きく隊形移動!子どもたちが楽しみながら考えたスマイル(異年齢)班毎や学年毎のパフォーマンス満載です。
〔フィナーレ〕学年毎に「決めポーズ」を披露します。会場の皆様に向けた「シャッターチャンスの時間」もあります。お楽しみに!
〔退場〕スキップではずみながら退場します。個々に考えたという秘密のパフォーマンスもあるそうな。それは、当日のお楽しみ・・
〇高学年表現演技「 未来へ 2021 」
〔入場〕大きなフラッグを手に手に、颯爽と入場します。自分の持ち場についたら、心を整えて待ちます。ここから、表現演技の始まりです。
〔演技場面〕「一人バランス」の技を次々披露。その後フラッグをはためかせ、心をひとつにしたマスゲーム。リズミカルなステップに注目を!
〔フィナーレ〕「動」から「静」へ。そして「学年ごとの時間差の決めポーズ」と、息つく暇がないほど見どころ満載です。
〔退場〕運動場トラックを周遊するかのように、大きくパフォーマンス、勇壮に舞いながら退場します。
「体育会」は、10月2日(土)9:00開会(午前中に終了予定)です。
※雨天の場合、3日(日)に順延します。その場合、2日(土)は休日とします。〔代休日:10月4日(月)〕