1学期の大掃除「心を込めて念入りに」

 昨年度と違って、今年度は長期にわたる夏休みを迎えることになります。

 教室等を中心に、普段できないところを念入りに、普段清掃しているところをさらに念入りに、取り組む東っ子たちの尊い姿がありました。

 

○児童用玄関・靴箱

 

 くつのトレイをのけてぞうきんぶきをしたり、マットをのけて砂をかきだしたりしました!

 

○窓

 

 廊下側も芝生側も、みがけばみがくほど、きれいになって「とうめい感」が出るのだそうな。

 

○黒板

 

 低学年も、高学年も、上から下に「黒板ふき」を圧をかけながら動かしていました。その後は、みての通り、うっとりするくらいきれいに!

 

○教室

   

  ロッカーの中・上のものを移動して、ロッカー裏の「さん」も水ぶき。机の中も、床面設置面も、きれいに磨きます!

 

○水槽

  大切にしている「めだか」の水槽も、水かえをしています!

 

 それぞれの持ち場で、黙動し、心を込めて念入りに取り組む東っ子たちの姿が本当に素敵でした。