オンラインで実施した2校交流事業2「中学年の活動紹介」
オンラインで実施した2校交流事業2「中学年の活動紹介」
5月25日、令和4年度より統合する吉川小学校との今年度初の「2校交流事業」を実施しました。
吉川小学校での学年交流活動を予定していたのですが、あいにく、緊急事態宣言が延長されたため、各校からのオンライン実施となりました。
中学年の活動の様子を紹介します。
〇3年生:「『学校紹介・学校クイズ』をして学校のお気に入りを発信しよう!」
吉川小学校3年生のみんなが学校のお気に入りをカード等示しながら、クイズ形式で紹介してくれました。
東っ子3年生たちは、それぞれのお気に入りの場所に行って、おすすめどころを紹介したり、クイズを出したりしました。
先生が撮影しながら校舎をツアーの様に案内し、それぞれの場所をつなぐといった作戦も大成功!お互いの学校の素敵を大発見しました。
〇4年生:「『おたがいのことやクラスのこと』を伝えよう!」
吉川小学校の4年生のみんなも、東っ子4年生たちも、最初はなんだか緊張していましたが、やりとりする中で和やかな雰囲気に。
自分のことを伝えたり、クラスのことを伝えたりする場面では、もう自分らしく伸びやかにアピールし合っていました。
お互いのクラスがユーモアいっぱい、親しみやすい雰囲気いっぱいのクラスということがわかった素晴らしい時間になりました。
今年度初の「2校交流事業」を、ワクワクしながら待っていた東っ子たちです。
交流事業(オンライン)終了後、全学年に共通していたのは、次の交流事業も楽しみにしている姿でした。
これからも、交流事業をはじめ、吉川小学校の子どもたちとともに活動する行事や機会があります。
両校の子どもたちにとって互いに心を通わせ合い、高め合える活動となるよう、今後も吉川小学校の先生方とともに、事前事後の連携や取組を大切に進めてまいります。