5年生の学習が始まりました!

5年生に進級して1ヶ月が経ちました!5年生になって様々な活動が始まったので一部を紹介します。

 

理科の学習ではインゲン豆の栽培を通して、植物の成長に必要なものについて学びます。

大きくなったインゲン豆を栽培するための畝作りを行いました。「家で手伝ったことがあるから得意」という声もあり、鋤を使って美しい畝を作ることができました。

5年生の畝を作り終えたあとには4年生の畝も進んで作るなど、積極的に動く姿を頼もしく感じました。

    

国語科では漢字の成り立ちについて学習しました。

4種類の成り立ちを学んだ後に漢字クイズカードを作りました。今まで学習していた漢字の意外な成り立ちに目を輝かせて取り組んでいました。

朝の時間や業間などに隙間の時間を見つけて書く様子もあり、自ら学ぶ姿に感心しました。

    

 

家庭科では裁縫が始まり、裁縫道具の使い方や家庭科室でのルールを確認したあと、針に糸を通す練習をしました。

糸の長さを腕の長さに調節したり、狙いを定めて慎重に糸を通したりと教わったことをしっかり活かして取り組んでいました。