三木市立東吉川小学校
Group NAV
ホーム
令和元年度
平成30年度
BreadCrumb
ホーム
東吉川小ニュース
ホーム
学校概要
学校からのお知らせ
気象警報発令時の対応
校長室から
年間行事予定
学校通信
東吉川小ニュース
東っ子に元気を届ける大作戦
なるほどシリーズ
わかるかなシリーズ
学年の部屋
保健室から
ホームページガイドライン
お問い合わせ
PTA活動
東吉川小ニュース
6年生企画大成功「3回目のスマイル班遊び」
ブックティチャー第9回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
がんばる東っ子 2/24
タブレットを使って学習
学んだことをいかして掲示板交流第7回「2年生からの発信2」
学んだことをいかして朝会発表第6回「2年生からの発信1」
入学説明会「お子さまのご入学に向けて」
放送委員会の集会企画「イントロあてクイズ」も大成功!
第5回クラブ活動「最終のクラブに3年生をご招待!」
掲示板交流その後「『6年生からの発信』にこたえて『下級生たちからのメッセージ』」
学んだことをいかして掲示板交流第6回「6年生からの発信2」
学んだことをいかして朝会発表第5回「6年生からの発信1」
2月の全校朝会「校長先生のお話」
第8回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
放送委員会企画第4弾も大成功!「書初めに寄せる思いインタビュー」
がんばる東っ子 1/28
23が60読書運動「1月のめあてを達成した東っ子の表彰」
23が60読書運動「12月のめあてを達成した東っ子の表彰」
第4回クラブ活動「ホットな気持ちで!」
がんばる東っ子 1/25
ブックティチャー第8回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
自分の命は自分で守る2「1・17を忘れない集会」
自分の命は自分で守る1「地震避難訓練にて」
オンライン研修に参加「タブレット端末の効果的な活用に向けて」
集会委員会企画大成功「教室毎にスマイルカルタ大会」
第7回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
たくさんの雪がふりました2「雪遊びに興じる東っ子」
たくさんの雪がふりました1「東吉川小学校が『一面の銀世界に』」
恒例の書初め大会開催2「中・高学年が『毛筆に挑戦!』」
恒例の書初め大会開催1「低学年が『硬筆に挑戦!』」
地区児童会「3学期の登下校も楽しく!」
3学期始業式2「児童代表のことば・心に刻んだ『校歌』」
3学期始業式1「校長先生のお話」
2学期終業式2「児童代表のことば・心で歌った『校歌』」
2学期終業式1「校長先生のお話」
2学期末の大掃除「いつも以上に念入りに心をこめて」
地区児童会「冬休みも楽しく過ごして3学期をむかえよう!」
体育保健委員会・放送委員会コラボ「よい歯の東っ子の紹介」
みんなが幸せな気持ちになった「2学期のお誕生日集会」
おめでとう「全国書画展表彰」
おめでとう「税に関する作品展表彰」
おめでとう「明るい選挙ポスター展・交通安全ポスター展表彰」
おめでとう「火災予防ポスター展表彰」
東っ子ギャラリー6「高学年の巻」
東っ子ギャラリー5「中学年の巻」
東っ子ギャラリー4「低学年の巻」
掲示板交流その後「『5年生からの発信』にこたえて『下級生・上級生からのメッセージ』」
ブックティチャー第7回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
学んだことをいかして掲示板交流第5回「5年生からの発信2」
学んだことをいかして朝会発表第4回「5年生からの発信1」
おめでとう「差別をなくする輪をひろげよう市民運動作品『人権標語の部』表彰」
おめでとう「ぽっかぽか(校内マラソン)大会表彰」
よかわ認定こども園5歳児さんとの交流5「東っ子ランドに続く『お楽しみ』」
よかわ認定こども園5歳児さんとの交流4「東っ子ランド『おしまいの会』」
よかわ認定こども園5歳児さんとの交流3「東っ子ランド『お店がいっぱい(2)』」
よかわ認定こども園5歳児さんとの交流2「東っ子ランド『お店がいっぱい(1)』」
よかわ認定こども園5歳児さんとの交流1「東っ子ランド『はじまりの会』」
ブックママさんによる読み聞かせ4「『2巡目』を迎えた2年生と5年生」
放送委員会企画第3弾も大成功!「修学旅行全員インタビュー」
6年生企画「スマイル班遊び大成功!」
23が60読書運動「11月のめあてを達成した東っ子の表彰」
第3回クラブ活動「自分らしくのぞむ!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会終了後2「感謝の気持ちを届けました!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会終了後1「お楽しみの『ぜんざいタイム』」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会5「閉会式にて」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会4「全員完走!高学年のレース!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会3「全員完走!中学年のレース!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会2「全員完走!低学年のレース!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会1「開会式にて」
12月の全校朝会「校長先生のお話」
第6回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
掲示板交流その後「『1年生からの発信』にこたえて『上級生からのメッセージ』」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会に向けて3「ぽっかぽかタイム校外コースに挑戦!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会に向けて2「ぽっかぽかタイム絶好調!」
ウキウキした気持ちを抱えて2回目となる修学旅行に出発!!
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル9「閉会式」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル8「児童会種目『ミスターマリックに挑戦!』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル7「高学年種目『令和の棒取り合戦!』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル6「中学年種目『魅せろ!体育の集大成!』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル5「低学年種目『走って踊る!ロックンモンスターたち!』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル4「高学年種目『徒競走』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル3「中学年種目『徒競走』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル2「低学年種目『徒競走』」
まちにまった東っ子スポーツフェスティバル1「開会式・ラジオ体操」
ブックティチャー第6回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
学んだことをいかして掲示板交流第4回「1年生からの発信2」
学んだことをいかして朝会発表第3回「1年生からの発信1」
体育保健委員会企画大成功「健康クイズに挑戦!」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組13「先生たちからのぽっかぽかの花紹介」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組12「高学年『ぽっかぽかの花』紹介」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組11「中学年『ぽっかぽかの花』紹介」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組10「低学年『ぽっかぽかの花』紹介」
東っ子スポーツフェスティバル児童会種目に向けて2「練習風景紹介」
東っ子スポーツフェスティバル児童会種目に向けて1「チーム結成式」
第5回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会に向けて「ぽっかぽかタイムスタート!」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組9「ふれあい道徳参観日『6学年の授業』」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組7「ふれあい道徳参観日『4学年の授業』」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組5「ふれあい道徳参観日『2学年の授業』」
ブックママさんによる読み聞かせ3「首を長くして待っていた1年生と4年生」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組8「ふれあい道徳参観日『5学年の授業』」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組6「ふれあい道徳参観日『3学年の授業』」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組4「ふれあい道徳参観日『1学年の授業』」
掲示板交流その後「『3年生からの発信』にこたえて『下級生・上級生からのメッセージ』」
おめでとう「第36回みなぎの書道展表彰」
おめでとう「第41回北播地区小学生陸上競技記録会表彰」
23が60読書運動「10月のめあてを達成した東っ子の表彰」
11月の全校朝会「校長先生のお話」
愛校作業第2弾「落ち葉集めの名人参上!」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組3「日増しに咲きほこる『ぽっかぽかの花』」
代表委員会「雨の日の放課後を楽しく過ごそう&東っ子スポーツフェスティバルを成功させよう」
何をしているところでしょう?「答えは・・・」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組2「ぽっかぽか集会『高学年の人権作文』に学ぶ」
ぽっかぽか週間(校内人権週間)の取組1「『ぽっかぽかの花』をいっぱい咲かせよう!」
東っ子3年生「収穫した『黒豆の無人販売』大成功!」
記録更新に挑戦「第41回北播地区小学生陸上競技記録会」
ブックティチャー第5回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
学んだことをいかして掲示板交流第3回「3年生からの発信2」
学んだことをいかして朝会発表第2回「3年生からの発信1」
放送委員会企画第2弾も大成功!「自然学校インタビュー」
行ってらっしゃい!6年生「笑顔とともに修学旅行に出発」
23が60読書運動「9月のめあてを達成した東っ子の表彰」
図書委員会企画大成功「読書の秋にちなんだ『作者あてクイズ』」
ブックママさんによる読み聞かせ2「楽しみにしていた3年生と6年生」
4校交流にて3「マイスターの技に学んだ体験教室(5・6年生)」
4校交流にて2「面白くてためにもなったサイエンスショー(1・2・3・4年生)」
4校交流にて1「ドキドキはじまりの会」
10月の全校朝会「校長先生のお話」
練習スタート!「北播地区小学生陸上競技記録会めざして」
第4回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
素敵な思い出の第一歩「修学旅行説明会を開催しました!」
愛校作業「落ち葉を集めよう」
計画委員会企画大成功3「『遊びウィーク』鬼ごっこの巻」
計画委員会企画大成功2「『遊びウィーク』しょうがい物リレーの巻」
計画委員会企画大成功1「『遊びウィーク』ヤキソバの巻」
登下校時のお力添えに感謝します「人の目の垣根隊の皆様との意見交流会」
新たに教育実習生2人が来ています!
安全運転研修会「『道路交通法改正』『三木市の交通事故の現状』に着眼して」
ブックティチャー第4回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
集会委員会企画大成功!「追うぞ!投げるぞ!逃げるぞ!楽しむぞ!」
掲示板交流その後「『4年生からの発信』にこたえて『下級生・上級生からのメッセージ』」
学んだことをいかして掲示板交流第2回「4年生からの発信2」
23が60読書運動「8月のめあてを達成した東っ子の表彰」
学んだことをいかして朝会発表第1回「4年生からの発信1」
放送委員会企画大成功!「2学期楽しみなことインタビュー」
第2回クラブ活動「活動スタート!」
ブックママさんによる読み聞かせ1「再会できて幸せ」
6年生大活躍!「スマイル班遊び」
行ってらっしゃい5年生2「見送りの中『自然学校2日目に出発!』」
身体測定は自分の身体の成長を知るチャンス!
第3回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
教育実習生・養護教育実習生が来ています!
東っ子ギャラリー3「高学年の巻」
東っ子ギャラリー2「中学年の巻」
東っ子ギャラリー1「低学年の巻」
行ってらっしゃい!5年生「見送りの中『自然学校1日目に出発』」
放課後補充学習「東っ子がんばり学びタイムスタート!」
9月の全校朝会「初のオンラインリモート形式で行いました!」
ブックティチャー第3回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
登校後の玄関で東っ子大感激「スポットクーラーの冷風って気持ちいい!」
間もなく自然学校「自然学校説明会を開催しました!」
掲示板交流その後「『6年生からの発信』にこたえて『下級生からのメッセージ』」
地区児童会「リフレッシュした気持ちでのぞみました!」
2学期初日の東っ子2「嬉しさいっぱい!元気いっぱい!やる気いっぱい!」
2学期初日の東っ子1「始業式にて」
東吉川小学校の豊かな心を育むことをめざした取組が「ふるさとに生きる」に掲載されています!
1人1台端末に向けて「マイクロソフトアカウント講習会」
吉川4小学校連携事業「夏の合同研修会」
23が60読書運動「7月のめあてを達成した東っ子の表彰」
1学期終業式2「各学年児童代表の発表・心で歌った『校歌』」
1学期終業式1「校長先生のお話」
1学期の大掃除「心を込めて普段より念入りに」
地区児童会「夏休みを楽しく過ごして2学期をむかえよう!」
東っ子大満足「ミストシャワーが3つのスポットで大活躍中です!」
第1回学校関係者評価委員会を開催しました!
みんなが幸せな気持ちになった「お誕生日集会」
スクールバスによる下校が始まりました!
お力添えに感謝いたします「民生児童委員の皆様との打合会」
ブックティチャー第2回「先生たちによる読み聞かせ・ブックトーク」
三木ユネスコ協会から届きました「ユネスコ世界寺子屋運動感謝状」
計画委員会大活躍「あなたなら〇〇にどんな言葉を入れますか」
第1回クラブ活動「この日をまっていました!」
東っ子の安心・安全を守る2「新型コロナウィルスの感染拡大を予防するとともにウィルスとの共存を意識した『ひょうごスタイル』の推進」
第2回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」
短冊に願いをこめて・・・
東っ子の安心・安全を守る1「保健室ツアー」
23が60読書運動「6月のめあてを達成した東っ子の表彰」
7月の全校朝会「校長先生のお話・6年生からのお知らせ」
学んだことをいかして掲示板交流第1回「6年生からの発信」
AⅬTの先生との学習「フェイスシールドが大活躍!」
学校探検「校長室にかわいいお客様が!」
いざという時に備えて「火災避難訓練及び通報連絡訓練」
ブックティチャー第1回「校長先生・教頭先生による読み聞かせ・ブックトーク」
1年生を迎える会2「上級生もしあわせいっぱい」
1年生を迎える会1「しあわせいっぱい1ねんせい」
今年のスマイル班がスタートしました!
ハートフルな学級づくり
温かいお心に感謝します!
2年生から1年生へ「ともだちになろうね!」
愛校作業「草抜きもソーシャルディスタンスで!」
代表委員会「スマイル班びらき&1年生を迎える会を成功させよう!」
平常登校スタート「東っ子の嬉しい笑顔がいっぱい!」
学校再開5日目「すっかり学校生活のリズムも戻ってきています!」
委員会活動も再開「今年度の委員会が動き出しました!」
東っ子1年生「はじめての給食に大満足!」
学校の様子 6/9
学校再開4日目「元気いっぱい!やる気いっぱい!」
学校再開3日目「学習も活動も軌道にのっています!」
2・3・4・5・6年生「楽しみだった給食も再開しました!」
6月の朝会「放送による校長先生のお話」
ミニ地区児童会「登下校を安全に」
1年生初登校「元気いっぱい!東っ子の仲間入り!」
東っ子1年生の入学式3「教室での1年生の姿も素敵!」
学校の様子 6/3
東っ子1年生の入学式2「心にのこる素敵がいっぱい!」
東っ子1年生の入学式1「今日の日を待っていたよ!」
いよいよ明日「東っ子1年生の入学式」
東っ子2・3・4・5・6年生が登校「記念すべき学校再開の日!」
なんてったって学校はこうでなくっちゃ!「東っ子たちのますます元気な姿ここにあり」
やっぱり学校はこうでなくっちゃ!「東っ子たちの元気な姿ここにあり」
登校日 5/26
明日、登校日!!
みんなの声を聞いて、たまらなく嬉しい気持ちになったよ!
いざゆかん!ポスティング2「東吉川小保護者の皆様へのメッセンジャーとして!」
いざゆかん!ポスティング1「東吉川小学校のみんな待っててね!」
令和2年度 着任式・始業式
入学・進級おめでとう
関連するカテゴリー
東っ子に元気を届ける大作戦
なるほどシリーズ
わかるかなシリーズ