1年生は「お箸の使い方・動かし方」の学習をしました。

栄養教諭をゲストティーチャーに迎え、ゲームを交えながら楽しくお箸の持ち方・動かし方を知りました。
はしのたつじんになろう はしのたつじんになろう

ゲームを交えながら、楽しく学習しました。
豆つかみゲームに挑戦!!
はしのたつじんになろう

はしのたつじんになろう

お箸の持ち方のポイントは3つ!
・箸の半分より上を持つ
・上の箸は、親指、人差し指、中指の3本の指で支える
・閉じたときに、箸先に三角形の空間ができる(すると自然に、箸の後ろに指1~2本分の空間ができます)

しかし、正しく持てただけでは食事をすることはできません。動かし方にも、ポイントがあります。

動画を見ながら、ポイントがどこかを探しました。
はしのたつじんになろう

動かし方のポイントは1つ!
動かすのは上の箸だけ

持ち方のポイント3つと、動かし方のポイント1つを押さえて、もう一度お箸を使ってみます。
はしのたつじんになろう

持ち方、動かし方が分かったからといって、すぐに上手には使えません。毎日の積み重ねが大切です。

そこで、「はしのたつじんカード」と「変顔スポンジ」を使って練習しました。

お家でも練習できるよう、カードとスポンジをいただくことができました!!

お家でもたくさん練習して、はしのたつじんになってくださいね。


保護者の皆様へ

9/17~23の1週間、お家で練習する宿題が出ています。持ち方・動かし方のポイント、練習方法が記載された「食育だより1年生特別号」を配布しています。そちらをご覧になりながら、お子様と一緒に箸の練習をしてみてください。
最終日には、お家の方からひとことメッセージをいただければと思います。ご協力よろしくお願いします。